雑談 掲示板 (26570コメント) 最終更新日時:2025/04/05 (土) 08:46 雑談 掲示板に戻る 課金補助有りGamerch公式ライター募集中 コメント 旧レイアウト» 26570 検索 最新を表示する コメントを書き込む No.1626651 名無しの広報さん 2014/06/16 (月) 17:13 みなさん、プラチネコのNO.1610127の孫コメントについてどう思いますか? 孫コメント(運営の方かな?) No.1624978 確定数を明示していない以上、ドロップ率を上げようと下げようと自由です。課金でスタミナ回復するのも自由意思です。どこにも強制力は、はたらいていません。期待値は期待値であり、確定数ではありませんし、確率が明示されていない今回の件においては、期待値ではなく極めて個人的な期待です。そういう期待を押しつけることをワガママといいます。もう少し落ち着いてください。もう分別のつく年齢でしょう? 返信 Bad 通報 Good 1 閉じる No.1627188 名無しの広報さん 2014/06/16 (月) 18:21 >確定数を明示していない以上、ドロップ率を上げようと下げようと自由 まさに法をかい潜る詐欺師の論法。 「確率は誰も保証してないでしょ?^^あなたの意思で引いたんですよー^^」 実際は、サービス形態(確率)を変えているので、開示の義務があると思われる。 消費者庁に「不当表示」か「過大表示」で訴えてもいいレベル。 ガチャを含めていい加減、運営のやり方に頭来ている。 返信 その他 Bad 通報 Good 1 No.1627357 名無しの広報さん 2014/06/16 (月) 18:40 全く法律とかに疎いんだけど、最近の携帯ゲームってこういう問題多いじゃん。 これは法律で明文化されてるの? なんとなくだけど、今までにあるものを転用するのとは違う気がしてたんだ。 その他 Bad 通報 Good 2 No.1627829 名無しの広報さん 2014/06/16 (月) 19:35 勇よく言ったものの、実際、厄介ですね。。 キャラクターが景品(サービス)に当たるのはほぼ主張できるのですが、 キャラクターの当確率値が明示されていない以上は、確率を下げられても、品質やサービス内容の不当性を問いきれないかもです。 ユーザは明らかに確率という一つの品質を期待しているのですが、表示がない場合には、法律上では「ユーザは確率という品質には保証を求めずに購入した」ことにされますね。 確率が高い、低いも定性的なので、運営はいかようにでも言い訳できるようにしている訳ですよ。 その他 Bad 通報 Good 0 No.1627836 名無しの広報さん 2014/06/16 (月) 19:35 なので、確率の「値」を表示して欲しいのですが、ほら、ね、ほとんど絶対値は出さないでしょ?このゲーム。。。 これ自体がもう異様な悪質さを醸し出しているんですよ。。 あとは信頼関係でやっていくしかないわけですが、↑みたいなことを言われたら、もうね、、 その他 Bad 通報 Good 0 No.1627814 名無しの広報さん 2014/06/16 (月) 19:33 提供割合を出してはいるものの、その中で更に絞るってやり方は、ええの? 7.9%で落ちる星5と、7.9%をあきらかに下回っているであろう星5は、もはや1つの提供割合では同一視できないんだが。 あ、そういやパズドラって提供割合みたことないね。 返信 その他 Bad 通報 Good 0 No.1628155 ルンボブラック 2014/06/16 (月) 20:14 ★5の各キャラの出現率は同じと書かれていないので、 ★5が出る確率が全体の7.9%であれば、 問題ありません。 みりぃか運営に、 獲得率アップキャンペーンが実施されていない時は各★内における各キャラの出現率は一様か問い合わせてみては如何でしょう? 答える義務はありませんが、 答えなければそれが答えだと思います。 その他 Bad 通報 Good 0 No.1628243 名無しの広報さん 2014/06/16 (月) 20:27 スレ主です。 ルンボブラックさん、詳しいですね。 問い合わせをお願いしても宜しいでしょうか。 その他 Bad 通報 Good 0 No.1630436 ルンボブラック 2014/06/16 (月) 23:47 多くの人が出現率に差があると思っていそうですから、 捨てアド取って運営に聞いてみましょうかね。 その他 Bad 通報 Good 0 No.1638340 ルンボブラック 2014/06/17 (火) 21:52 皆様 運営から上記質問に対する返信が届きました。 質問の回答内容は、 問い合わせをしたことがある人ならご存知であろう言葉が書いてあるので、 ココでは明かせないことを御理解下さいm(_ _)mスマン ただ一言「予想通りだった」とだけ言っておきます。 明確な答えを聞きたい方は、直接運営に問い合わせて下さい。 このことは是非皆に知ってもらいたいので、 ageる無作法をお許し下さいm(_ _)m その他 Bad 通報 Good 0 No.1627901 ルンボブラック 2014/06/16 (月) 19:42 前提条件として、 法的にゲーム内の確率について開示する義務を企業は負っておりません。 表示されている確率が実際に設定されている確率と異なっており被害があるなら詐欺罪での告訴が可能です。 ここでのテーマは各プラチナネコの泥率だと思うのでガチャについては語りません。 ネコ泥率は明示されておらず、 消費者に黙って確率を変更することは何の問題もありません。 個人的には回復使用してキングを狙う方に対しては告知した方が親切だと思いますし、 課金を期待するなら誠実な対応をした方が良いとも思いますが… 返信 その他 Bad 通報 Good 0 No.1629387 名無しの広報さん 2014/06/16 (月) 22:13 >何の問題もありません。 これは誤解を生みやすい表現ですね。 この問題は、現行の法律では「違法として取り上げれない」「違法性の境界線判断が難しい」だけであって、「合法でやってもOK」とはしていないはずです。種種の問題より、ゲーム会社やユーザへ、裁量と良識を一任されているだけで、法解釈と整備が難しいってだけですよね。むしろ積極的に「問題」として提起・議論しないとダメでしょう。 あと、法律的な方向に行ってますが、そもそもこれ、おかしな話でしょ? 返信 その他 Bad 通報 Good 1 No.1629962 名無しの広報さん 2014/06/16 (月) 23:04 ガラガラとドラムを回す福引を御存知ですね?当たりの本数や既に当たった数は福引を引く人に見える様に更新されています。ですが、ハズレの本数は明示されていないので確率は不明です。果たして、それに対して表示が不当だと訴えたところで違法性を立証出来るでしょうか?また、刻一刻と目まぐるしく変化し続ける福引の確率を福引開催側に明示させ続ける事を合法的に認めさせる事が出来ますか?常識や倫理に照らし合わせ概ね無茶な要求だと思いませんか? その他 Bad 通報 Good 0 No.1630735 ルンボブラック 2014/06/17 (火) 00:21 法的にどうなのか質問があったので、 私が知る限りの範囲で答えただけですが、 >むしろ積極的に「問題」として提起・議論しないとダメでしょう。 これはモラルの範疇で明確な答は出ませんし、 現状に不満があり変更を望むなら、 運営に伝えるべきです。 ユーザーの声で★制限ミッションやガチャの★5確率は変更されました。 運営がココをチェックしていなければ、 問題提起・議論は周知を図り、皆の意見を聞く機会にはなっても、 運営には届きません。 泥率を下げたなら告知した方が親切だとは思いますが、 個人的にはネコに関して不満を覚えたことが無いので、 残念ながらこれ以上の意見は持ち合わせておりません。 その他 Bad 通報 Good 0 No.1630070 名無しの広報さん 2014/06/16 (月) 23:14 ( ꒪⌓꒪)ウンエイジャナイヨー ドロップ率の上げ下げについてですが、Ameba利用規約の第2条の2に「当社は必要に応じて、本サービスの追加や変更をすることがあり、利用者はそれを承諾して利用」とある以上、私達は確率操作に文句は言えないのではないでしょうか? ただ、それによって本サービスの利用を続けるか辞めるかは私達の自由だし? ( ꒪⌓꒪)ウンエイジャナイカラネー 返信 その他 Bad 通報 Good 0 No.1630614 名無しの広報さん 2014/06/17 (火) 00:05 >利用者はそれを承諾して利用 消費者契約法だと、なんとかなる場合もあるんだけどな その他 Bad 通報 Good 0 No.1631194 名無しの広報さん 2014/06/17 (火) 01:42 消費者契約法でなんとかって…確率いじるのは消費者が著しく不利な不当契約なので契約取消!金返せ!ってコトですか? それとも、もう確率いじるな!ガチャもドロップも全キャラ分の確率をハッキリ明記しろ!ですか? ( ꒪⌓꒪)…ムリジャネ? …いや、金返せ!はいけるか?本気でどうにかしたい人は消費者センターに相談か? その他 Bad 通報 Good 0 No.1630098 名無しの広報さん 2014/06/16 (月) 23:16 ダルいから読まずに書くけどガチャは金が絡むから明確じゃないとダメだろうけど、ネコは別に愚痴る程度で済む問題だろ そりゃ一度でたくさん貰えたらありがたいけど、確定1が保証されてて道中もドロップのチャンスがあるってのが前提なんだから 返信 その他 Bad 通報 Good 0 No.1631161 名無しの広報さん 2014/06/17 (火) 01:35 分かりました。自分は猫やその他のキャラの通常泥率も、課金が絡みうる範囲だと感じています。 ですので、無断の変更は問題だと言ってます。 ガチャや泥率の確率設定値の告知は可能でしょう。何も無茶な要求ではないです。それ以上の不可抗力分(実装ミスやバラつき)の保証をユーザは求めてませんよ。 その他 Bad 通報 Good 0 No.1631218 名無しの広報さん 2014/06/17 (火) 01:51 ちょっと調べてみたけど、景品表示法の改正案?で「サービス等の表示に係る適格な管理体制の義務化」みたいなのが国会に提出されてるそうですね この改正案?が通れば、いずれはガチャや猫王どころかミカリンやマルツィオの泥率すら表示されるのですかね? 返信 その他 Bad 通報 Good 0 No.1632431 名無しの広報さん 2014/06/17 (火) 09:35 それはなんか興醒めだわ笑 その他 Bad 通報 Good 0 No.1633081 名無しの広報さん 2014/06/17 (火) 11:50 されません その他 Bad 通報 Good 0 No.1633185 名無しの広報さん 2014/06/17 (火) 12:07 それで確率が明記されたら今度はどうするの? 低すぎるって騒ぐの? 体感が設定より低かったら実際はもっと下げてるとか騒ぐの? もうゲーム自体辞めたら? その他 Bad 通報 Good 0 No.1633625 名無しの広報さん 2014/06/17 (火) 12:58 でたw嫌なら辞めろ 運営乙です その他 Bad 通報 Good 0 No.1634013 名無しの広報さん 2014/06/17 (火) 13:48 いや、その通りだと思うぞ。 そんなに低確率ふざけんなとかイライラするなら、そんなゲームやめればいいじゃん。 その他 Bad 通報 Good 0 No.1634345 名無しの広報さん 2014/06/17 (火) 14:43 そうですね、今月中に改善されなければ辞める方向で検討します。 代替えとなりそうなゲーム知りませんか? 良かったら教えてください。 その他 Bad 通報 Good 0 No.1634836 名無しの広報さん 2014/06/17 (火) 15:52 携帯ゲームはどこも似たようなものだから素直に据置ゲームやったほうがいいと思うよ その他 Bad 通報 Good 0 No.1635492 名無しの広報さん 2014/06/17 (火) 17:09 何事にもバックアップは必要と碇ゲンドウも言っていたぜ。 その他 Bad 通報 Good 0 No.1636325 名無しの広報さん 2014/06/17 (火) 18:43 逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ その他 Bad 通報 Good 0 28件の返信を読む 戻る 閉じる 名前 本文必須 残り 300 文字 画像添付 sage機能の有効・無効の切り替えは、 ログイン(Gamerch会員登録) が必要です ※必ず Gamerchガイドライン をご確認の上、投稿してください コメントを投稿する 対象コメント 選択項目 選択してください 性的な内容が含まれている 暴力的な内容が含まれている 残虐な内容が含まれている グロテスクな内容が含まれている 法令に違反する内容が含まれている 他のユーザーの迷惑・妨害行為 不適切なリンクが含まれている 誤って投稿してしまった その他 詳細 ※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。 通報する 通報完了 通報内容を送信しました 閉じる エラー エラーが発生しました 閉じる このページをシェアしよう! サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 フレンド募集掲示板 3 よくある質問 4 情報提供 連絡板 5 パズルコロシアム 6 ミリオンチェイン攻略Wikiへようこそ 7 超大型巨人、出現 8 オススメパーティー掲示板 9 進撃の巨人コラボ 10 ★2
コメント 旧レイアウト» 26570 検索 最新を表示する コメントを書き込む No.1626651 名無しの広報さん 2014/06/16 (月) 17:13 みなさん、プラチネコのNO.1610127の孫コメントについてどう思いますか? 孫コメント(運営の方かな?) No.1624978 確定数を明示していない以上、ドロップ率を上げようと下げようと自由です。課金でスタミナ回復するのも自由意思です。どこにも強制力は、はたらいていません。期待値は期待値であり、確定数ではありませんし、確率が明示されていない今回の件においては、期待値ではなく極めて個人的な期待です。そういう期待を押しつけることをワガママといいます。もう少し落ち着いてください。もう分別のつく年齢でしょう? 返信 Bad 通報 Good 1 閉じる No.1627188 名無しの広報さん 2014/06/16 (月) 18:21 >確定数を明示していない以上、ドロップ率を上げようと下げようと自由 まさに法をかい潜る詐欺師の論法。 「確率は誰も保証してないでしょ?^^あなたの意思で引いたんですよー^^」 実際は、サービス形態(確率)を変えているので、開示の義務があると思われる。 消費者庁に「不当表示」か「過大表示」で訴えてもいいレベル。 ガチャを含めていい加減、運営のやり方に頭来ている。 返信 その他 Bad 通報 Good 1 No.1627357 名無しの広報さん 2014/06/16 (月) 18:40 全く法律とかに疎いんだけど、最近の携帯ゲームってこういう問題多いじゃん。 これは法律で明文化されてるの? なんとなくだけど、今までにあるものを転用するのとは違う気がしてたんだ。 その他 Bad 通報 Good 2 No.1627829 名無しの広報さん 2014/06/16 (月) 19:35 勇よく言ったものの、実際、厄介ですね。。 キャラクターが景品(サービス)に当たるのはほぼ主張できるのですが、 キャラクターの当確率値が明示されていない以上は、確率を下げられても、品質やサービス内容の不当性を問いきれないかもです。 ユーザは明らかに確率という一つの品質を期待しているのですが、表示がない場合には、法律上では「ユーザは確率という品質には保証を求めずに購入した」ことにされますね。 確率が高い、低いも定性的なので、運営はいかようにでも言い訳できるようにしている訳ですよ。 その他 Bad 通報 Good 0 No.1627836 名無しの広報さん 2014/06/16 (月) 19:35 なので、確率の「値」を表示して欲しいのですが、ほら、ね、ほとんど絶対値は出さないでしょ?このゲーム。。。 これ自体がもう異様な悪質さを醸し出しているんですよ。。 あとは信頼関係でやっていくしかないわけですが、↑みたいなことを言われたら、もうね、、 その他 Bad 通報 Good 0 No.1627814 名無しの広報さん 2014/06/16 (月) 19:33 提供割合を出してはいるものの、その中で更に絞るってやり方は、ええの? 7.9%で落ちる星5と、7.9%をあきらかに下回っているであろう星5は、もはや1つの提供割合では同一視できないんだが。 あ、そういやパズドラって提供割合みたことないね。 返信 その他 Bad 通報 Good 0 No.1628155 ルンボブラック 2014/06/16 (月) 20:14 ★5の各キャラの出現率は同じと書かれていないので、 ★5が出る確率が全体の7.9%であれば、 問題ありません。 みりぃか運営に、 獲得率アップキャンペーンが実施されていない時は各★内における各キャラの出現率は一様か問い合わせてみては如何でしょう? 答える義務はありませんが、 答えなければそれが答えだと思います。 その他 Bad 通報 Good 0 No.1628243 名無しの広報さん 2014/06/16 (月) 20:27 スレ主です。 ルンボブラックさん、詳しいですね。 問い合わせをお願いしても宜しいでしょうか。 その他 Bad 通報 Good 0 No.1630436 ルンボブラック 2014/06/16 (月) 23:47 多くの人が出現率に差があると思っていそうですから、 捨てアド取って運営に聞いてみましょうかね。 その他 Bad 通報 Good 0 No.1638340 ルンボブラック 2014/06/17 (火) 21:52 皆様 運営から上記質問に対する返信が届きました。 質問の回答内容は、 問い合わせをしたことがある人ならご存知であろう言葉が書いてあるので、 ココでは明かせないことを御理解下さいm(_ _)mスマン ただ一言「予想通りだった」とだけ言っておきます。 明確な答えを聞きたい方は、直接運営に問い合わせて下さい。 このことは是非皆に知ってもらいたいので、 ageる無作法をお許し下さいm(_ _)m その他 Bad 通報 Good 0 No.1627901 ルンボブラック 2014/06/16 (月) 19:42 前提条件として、 法的にゲーム内の確率について開示する義務を企業は負っておりません。 表示されている確率が実際に設定されている確率と異なっており被害があるなら詐欺罪での告訴が可能です。 ここでのテーマは各プラチナネコの泥率だと思うのでガチャについては語りません。 ネコ泥率は明示されておらず、 消費者に黙って確率を変更することは何の問題もありません。 個人的には回復使用してキングを狙う方に対しては告知した方が親切だと思いますし、 課金を期待するなら誠実な対応をした方が良いとも思いますが… 返信 その他 Bad 通報 Good 0 No.1629387 名無しの広報さん 2014/06/16 (月) 22:13 >何の問題もありません。 これは誤解を生みやすい表現ですね。 この問題は、現行の法律では「違法として取り上げれない」「違法性の境界線判断が難しい」だけであって、「合法でやってもOK」とはしていないはずです。種種の問題より、ゲーム会社やユーザへ、裁量と良識を一任されているだけで、法解釈と整備が難しいってだけですよね。むしろ積極的に「問題」として提起・議論しないとダメでしょう。 あと、法律的な方向に行ってますが、そもそもこれ、おかしな話でしょ? 返信 その他 Bad 通報 Good 1 No.1629962 名無しの広報さん 2014/06/16 (月) 23:04 ガラガラとドラムを回す福引を御存知ですね?当たりの本数や既に当たった数は福引を引く人に見える様に更新されています。ですが、ハズレの本数は明示されていないので確率は不明です。果たして、それに対して表示が不当だと訴えたところで違法性を立証出来るでしょうか?また、刻一刻と目まぐるしく変化し続ける福引の確率を福引開催側に明示させ続ける事を合法的に認めさせる事が出来ますか?常識や倫理に照らし合わせ概ね無茶な要求だと思いませんか? その他 Bad 通報 Good 0 No.1630735 ルンボブラック 2014/06/17 (火) 00:21 法的にどうなのか質問があったので、 私が知る限りの範囲で答えただけですが、 >むしろ積極的に「問題」として提起・議論しないとダメでしょう。 これはモラルの範疇で明確な答は出ませんし、 現状に不満があり変更を望むなら、 運営に伝えるべきです。 ユーザーの声で★制限ミッションやガチャの★5確率は変更されました。 運営がココをチェックしていなければ、 問題提起・議論は周知を図り、皆の意見を聞く機会にはなっても、 運営には届きません。 泥率を下げたなら告知した方が親切だとは思いますが、 個人的にはネコに関して不満を覚えたことが無いので、 残念ながらこれ以上の意見は持ち合わせておりません。 その他 Bad 通報 Good 0 No.1630070 名無しの広報さん 2014/06/16 (月) 23:14 ( ꒪⌓꒪)ウンエイジャナイヨー ドロップ率の上げ下げについてですが、Ameba利用規約の第2条の2に「当社は必要に応じて、本サービスの追加や変更をすることがあり、利用者はそれを承諾して利用」とある以上、私達は確率操作に文句は言えないのではないでしょうか? ただ、それによって本サービスの利用を続けるか辞めるかは私達の自由だし? ( ꒪⌓꒪)ウンエイジャナイカラネー 返信 その他 Bad 通報 Good 0 No.1630614 名無しの広報さん 2014/06/17 (火) 00:05 >利用者はそれを承諾して利用 消費者契約法だと、なんとかなる場合もあるんだけどな その他 Bad 通報 Good 0 No.1631194 名無しの広報さん 2014/06/17 (火) 01:42 消費者契約法でなんとかって…確率いじるのは消費者が著しく不利な不当契約なので契約取消!金返せ!ってコトですか? それとも、もう確率いじるな!ガチャもドロップも全キャラ分の確率をハッキリ明記しろ!ですか? ( ꒪⌓꒪)…ムリジャネ? …いや、金返せ!はいけるか?本気でどうにかしたい人は消費者センターに相談か? その他 Bad 通報 Good 0 No.1630098 名無しの広報さん 2014/06/16 (月) 23:16 ダルいから読まずに書くけどガチャは金が絡むから明確じゃないとダメだろうけど、ネコは別に愚痴る程度で済む問題だろ そりゃ一度でたくさん貰えたらありがたいけど、確定1が保証されてて道中もドロップのチャンスがあるってのが前提なんだから 返信 その他 Bad 通報 Good 0 No.1631161 名無しの広報さん 2014/06/17 (火) 01:35 分かりました。自分は猫やその他のキャラの通常泥率も、課金が絡みうる範囲だと感じています。 ですので、無断の変更は問題だと言ってます。 ガチャや泥率の確率設定値の告知は可能でしょう。何も無茶な要求ではないです。それ以上の不可抗力分(実装ミスやバラつき)の保証をユーザは求めてませんよ。 その他 Bad 通報 Good 0 No.1631218 名無しの広報さん 2014/06/17 (火) 01:51 ちょっと調べてみたけど、景品表示法の改正案?で「サービス等の表示に係る適格な管理体制の義務化」みたいなのが国会に提出されてるそうですね この改正案?が通れば、いずれはガチャや猫王どころかミカリンやマルツィオの泥率すら表示されるのですかね? 返信 その他 Bad 通報 Good 0 No.1632431 名無しの広報さん 2014/06/17 (火) 09:35 それはなんか興醒めだわ笑 その他 Bad 通報 Good 0 No.1633081 名無しの広報さん 2014/06/17 (火) 11:50 されません その他 Bad 通報 Good 0 No.1633185 名無しの広報さん 2014/06/17 (火) 12:07 それで確率が明記されたら今度はどうするの? 低すぎるって騒ぐの? 体感が設定より低かったら実際はもっと下げてるとか騒ぐの? もうゲーム自体辞めたら? その他 Bad 通報 Good 0 No.1633625 名無しの広報さん 2014/06/17 (火) 12:58 でたw嫌なら辞めろ 運営乙です その他 Bad 通報 Good 0 No.1634013 名無しの広報さん 2014/06/17 (火) 13:48 いや、その通りだと思うぞ。 そんなに低確率ふざけんなとかイライラするなら、そんなゲームやめればいいじゃん。 その他 Bad 通報 Good 0 No.1634345 名無しの広報さん 2014/06/17 (火) 14:43 そうですね、今月中に改善されなければ辞める方向で検討します。 代替えとなりそうなゲーム知りませんか? 良かったら教えてください。 その他 Bad 通報 Good 0 No.1634836 名無しの広報さん 2014/06/17 (火) 15:52 携帯ゲームはどこも似たようなものだから素直に据置ゲームやったほうがいいと思うよ その他 Bad 通報 Good 0 No.1635492 名無しの広報さん 2014/06/17 (火) 17:09 何事にもバックアップは必要と碇ゲンドウも言っていたぜ。 その他 Bad 通報 Good 0 No.1636325 名無しの広報さん 2014/06/17 (火) 18:43 逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ その他 Bad 通報 Good 0 28件の返信を読む 戻る 閉じる 名前 本文必須 残り 300 文字 画像添付 sage機能の有効・無効の切り替えは、 ログイン(Gamerch会員登録) が必要です ※必ず Gamerchガイドライン をご確認の上、投稿してください コメントを投稿する 対象コメント 選択項目 選択してください 性的な内容が含まれている 暴力的な内容が含まれている 残虐な内容が含まれている グロテスクな内容が含まれている 法令に違反する内容が含まれている 他のユーザーの迷惑・妨害行為 不適切なリンクが含まれている 誤って投稿してしまった その他 詳細 ※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。 通報する 通報完了 通報内容を送信しました 閉じる エラー エラーが発生しました 閉じる
雑談 掲示板
(26570コメント)Gamerch公式ライター募集中
コメント
旧レイアウト»孫コメント(運営の方かな?)
No.1624978
確定数を明示していない以上、ドロップ率を上げようと下げようと自由です。課金でスタミナ回復するのも自由意思です。どこにも強制力は、はたらいていません。期待値は期待値であり、確定数ではありませんし、確率が明示されていない今回の件においては、期待値ではなく極めて個人的な期待です。そういう期待を押しつけることをワガママといいます。もう少し落ち着いてください。もう分別のつく年齢でしょう?
まさに法をかい潜る詐欺師の論法。
「確率は誰も保証してないでしょ?^^あなたの意思で引いたんですよー^^」
実際は、サービス形態(確率)を変えているので、開示の義務があると思われる。
消費者庁に「不当表示」か「過大表示」で訴えてもいいレベル。
ガチャを含めていい加減、運営のやり方に頭来ている。
これは法律で明文化されてるの?
なんとなくだけど、今までにあるものを転用するのとは違う気がしてたんだ。
キャラクターが景品(サービス)に当たるのはほぼ主張できるのですが、
キャラクターの当確率値が明示されていない以上は、確率を下げられても、品質やサービス内容の不当性を問いきれないかもです。
ユーザは明らかに確率という一つの品質を期待しているのですが、表示がない場合には、法律上では「ユーザは確率という品質には保証を求めずに購入した」ことにされますね。
確率が高い、低いも定性的なので、運営はいかようにでも言い訳できるようにしている訳ですよ。
これ自体がもう異様な悪質さを醸し出しているんですよ。。
あとは信頼関係でやっていくしかないわけですが、↑みたいなことを言われたら、もうね、、
7.9%で落ちる星5と、7.9%をあきらかに下回っているであろう星5は、もはや1つの提供割合では同一視できないんだが。
あ、そういやパズドラって提供割合みたことないね。
★5が出る確率が全体の7.9%であれば、
問題ありません。
みりぃか運営に、
獲得率アップキャンペーンが実施されていない時は各★内における各キャラの出現率は一様か問い合わせてみては如何でしょう?
答える義務はありませんが、
答えなければそれが答えだと思います。
ルンボブラックさん、詳しいですね。
問い合わせをお願いしても宜しいでしょうか。
捨てアド取って運営に聞いてみましょうかね。
運営から上記質問に対する返信が届きました。
質問の回答内容は、
問い合わせをしたことがある人ならご存知であろう言葉が書いてあるので、
ココでは明かせないことを御理解下さいm(_ _)mスマン
ただ一言「予想通りだった」とだけ言っておきます。
明確な答えを聞きたい方は、直接運営に問い合わせて下さい。
このことは是非皆に知ってもらいたいので、
ageる無作法をお許し下さいm(_ _)m
法的にゲーム内の確率について開示する義務を企業は負っておりません。
表示されている確率が実際に設定されている確率と異なっており被害があるなら詐欺罪での告訴が可能です。
ここでのテーマは各プラチナネコの泥率だと思うのでガチャについては語りません。
ネコ泥率は明示されておらず、
消費者に黙って確率を変更することは何の問題もありません。
個人的には回復使用してキングを狙う方に対しては告知した方が親切だと思いますし、
課金を期待するなら誠実な対応をした方が良いとも思いますが…
これは誤解を生みやすい表現ですね。
この問題は、現行の法律では「違法として取り上げれない」「違法性の境界線判断が難しい」だけであって、「合法でやってもOK」とはしていないはずです。種種の問題より、ゲーム会社やユーザへ、裁量と良識を一任されているだけで、法解釈と整備が難しいってだけですよね。むしろ積極的に「問題」として提起・議論しないとダメでしょう。
あと、法律的な方向に行ってますが、そもそもこれ、おかしな話でしょ?
私が知る限りの範囲で答えただけですが、
>むしろ積極的に「問題」として提起・議論しないとダメでしょう。
これはモラルの範疇で明確な答は出ませんし、
現状に不満があり変更を望むなら、
運営に伝えるべきです。
ユーザーの声で★制限ミッションやガチャの★5確率は変更されました。
運営がココをチェックしていなければ、
問題提起・議論は周知を図り、皆の意見を聞く機会にはなっても、
運営には届きません。
泥率を下げたなら告知した方が親切だとは思いますが、
個人的にはネコに関して不満を覚えたことが無いので、
残念ながらこれ以上の意見は持ち合わせておりません。
ドロップ率の上げ下げについてですが、Ameba利用規約の第2条の2に「当社は必要に応じて、本サービスの追加や変更をすることがあり、利用者はそれを承諾して利用」とある以上、私達は確率操作に文句は言えないのではないでしょうか?
ただ、それによって本サービスの利用を続けるか辞めるかは私達の自由だし?
( ꒪⌓꒪)ウンエイジャナイカラネー
消費者契約法だと、なんとかなる場合もあるんだけどな
それとも、もう確率いじるな!ガチャもドロップも全キャラ分の確率をハッキリ明記しろ!ですか?
( ꒪⌓꒪)…ムリジャネ?
…いや、金返せ!はいけるか?本気でどうにかしたい人は消費者センターに相談か?
そりゃ一度でたくさん貰えたらありがたいけど、確定1が保証されてて道中もドロップのチャンスがあるってのが前提なんだから
ですので、無断の変更は問題だと言ってます。
ガチャや泥率の確率設定値の告知は可能でしょう。何も無茶な要求ではないです。それ以上の不可抗力分(実装ミスやバラつき)の保証をユーザは求めてませんよ。
この改正案?が通れば、いずれはガチャや猫王どころかミカリンやマルツィオの泥率すら表示されるのですかね?
低すぎるって騒ぐの?
体感が設定より低かったら実際はもっと下げてるとか騒ぐの?
もうゲーム自体辞めたら?
運営乙です
そんなに低確率ふざけんなとかイライラするなら、そんなゲームやめればいいじゃん。
代替えとなりそうなゲーム知りませんか?
良かったら教えてください。
このページをシェアしよう!
注目Wiki
杖と剣の伝説 攻略Wiki
パラノーマルナイト攻略Wiki
ブルさん攻略Wiki
DCWC攻略Wiki
星矢GSS攻略Wiki
ドット異世界 攻略Wiki
P5X攻略Wiki
オルエク攻略Wiki
データベース
キャラクター一覧
レアリティ別
タイプ別
リーダースキル
スキル
クエスト
外伝ミッション
曜日ミッション
更新履歴
Wikiメンバー
Wikiガイド
注目記事